
矯正治療
矯正専門の女性歯科医師在籍
「きれいな歯並び」と「良い咬み合わせ」
美しい歯並びは、生涯の財産です。口元を気にせず、笑顔で人と会話を楽しむことは、積極的な人生を送る上で欠かせません。
また、歯並びを整えることは、虫歯や歯周病のリスクを抑えて生涯の健康を支える基礎作りとなります。そのため、単に歯並びを整えるだけでなく、咬み合わせを重視した機能性を追求することが大事になります。
当院では、矯正歯科専門のドクターが対応し、患者さま一人一人の状態を丁寧に診断し、明確な治療計画をご提案します。
患者さまと一緒にゴールを目指す
矯正治療は、ワイヤーやマウスピースによって歯に少しずつ力を加えて、正常な位置に歯の並びを整えていきます。そのため、治療にはどうしても長い時間がかかります。
だからこそ、患者さまとのコミュニケーションを重ねて信頼関係を築くことが大切です。患者さまの不安や疑問に真摯に向き合い、安心して治療に専念できる環境をご提供すること。当院では矯正治療を、患者様と歯科医が共にゴールを目指す、信頼関係に基づく共同作業と考えています。
長年の経験と実績に基づき、患者様の健康と幸福に貢献できるよう、全力を尽くしてまいります。
矯正治療がもたらす真の価値
自信の回復
美しい笑顔は、精神的な豊かさをもたらし、人生をより積極的で豊かにします。
咀嚼機能の向上
消化を助け、全身の健康をサポートします。
不定愁訴の軽減
噛み合わせの改善により、肩こりや頭痛などの改善も期待できます。
口内環境の改善
歯磨きが容易になり、虫歯や歯周病のリスクを低減します。

矯正が必要な歯並びの例
不正咬合(ふせいこうごう)

出っ歯
前歯が前方に飛び出す

叢生
歯がガタガタ

受け口
下の歯が上の歯より前

開咬
前歯が噛み合わない

すきっ歯
歯と歯の間にすき間

過蓋咬合
上の前歯が下の前歯を深く覆い隠してしまう
矯正治療の流れ
STEP 1
初診相談
かみ合わせや歯並びを見て、開始時期や治療の流れ、料金の目安についてご説明します。
無料
STEP 2
初診時検査
歯や顎骨のレントゲン写真、歯型取り、写真撮影を行い、診断に必要な資料を取ります。
33,000 yen (診断料を含みます)
STEP 3
診断
診断の結果と治療内容、使用装置、治療費などについてご説明します。治療は、患者さまのご了解をいただいてから開始します。
STEP 3
保定期間
動かした歯並びが新しい位置に安定するまで保定装置で固定します。定期的に保定が正しく進んでいるか調整・観察します。
矯正装置
ワイヤー矯正

ワイヤー矯正のメリット
-
幅広い歯並びに対応できる:ワイヤーの調整によって細かく歯の位置をコントロールできるため、どのような歯並びにも対応できます。
-
費用が比較的抑えられる:マウスピース矯正に比べて、費用が安くなる場合があります。
ワイヤー矯正のデメリット
-
装置が目立つ:表側矯正の場合、どうしても装置が目立ってしまいます。
-
違和感や痛みがある:装着後、数日間は、歯が締め付けられるような違和感を感じることがあります。
-
食事や歯磨きがしにくい:装置に食べ物が挟まりやすかったり、歯磨きがしにくかったりすることがあります。
インビザラインも対応しています
マウスピース矯正

マウスピース矯正のメリット
-
目立たない:透明なので、矯正していることがほとんど分かりません。
-
取り外し可能:食事や歯磨きの時に外せるので、普段通りに過ごせます。
-
痛みが少ない:ワイヤー矯正に比べて、歯を動かす力が弱いため、痛みが少ない傾向があります。
-
衛生的:取り外して洗えるので、清潔に保てます。
-
インビザラインに対応しています。
マウスピース矯正のデメリット
-
適応症例が限られる:重度の歯並びには対応できない場合があります。
-
自己管理が必要:マウスピースの交換や清掃を自分で行う必要があります。
-
費用が高い:ワイヤー矯正に比べて、費用が高くなる場合があります。