
ユタカ歯科院長
阿部 博明
経 歴
平成16年 北海道医療大学 歯学部卒業
平成16年 ~ 平成19年 北海道医療大学歯学部
付属病院
平成19年 札幌エフ歯科クリニック 院長
学 会
日本歯周病学会
歯科医を受診される方の多くは、多くの不安や悩みをお感じだと思います。
どんな治療をされるのだろうか、それは、痛くてつらいものではないだろうか、そして、費用はいくら掛かるのだろうか、などさまざまです。
私は、それらの患者様の不安を解消するために、入念な検査とカウンセリングを行い、治療内容を十分に納得して頂くことが大切だと考えています。
もちろん、高度な先進医療にこだわらず、その患者様にあった最適な治療は何かを見極めることも重要です。
そして、一つ一つの処置を丁寧に確実に行い、歯の健康を生涯にわたって守っていくことが、患者様の体の健康維持にも貢献できると考えています。
スタッフ募集
ユタカ歯科で一緒に働きませんか?
当院では歯科衛生士の方を募集せいています。
ご興味のある方はお気軽にご連絡をください。
医療情報取得加算・
医療DX推進体制整備加算に係る掲示について
当院は保険証に紐づけしたマイナンバーカード(マイナ保険証)を用いて医療情報を取得できる体制(オンライン資格確認システム)を整備しております。
マイナンバーカードを利用し医療DXを推進するための体制として、以下の項目に取り組んでいます。
-
オンライン請求を行っています。
-
オンライン資格確認を行う体制を有しています。
-
電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診療室で閲覧または活用できる体制を有しています。
-
電子処方箋を発行する体制を整備しております。
-
電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制についてサービスの対応待ちです。
-
マイナンバーカードの健康保険証利用について、お声がけやポスター掲示を行っております。
-
医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、それを活用して診療を行うことについて、院内及びウェブサイトに掲示しています。
マイナ保険証や問診表等を通じて患者さんの診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
正確な情報を取得・活用するためマイナ保険証の利用にご協力お願いいたします。
当院は「医療DX推進体制整備加算」「医療情報所得加算」を算定しています。
ユタカ歯科
院長 阿部 博明
